忍者ブログ
レッドフォレスト日記
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ
富安です
木曜日はライブですね
あまり知らない人達との対バンになるのでちょっと寂しいです…
もし暇でしたら、学校帰りとか、バイト帰りとか、朝帰りの途中によっていただくと嬉しいです
で、ライブ終わった後とかに話しかけてもらうと更に嬉しいです
最近はバンドも調子いいし、持ち曲のアレンジも微妙~に変わったので、いつも見にきていただく方はそういうの気にしてもたのしいのでは?
ちょっとヒント出すと、「圭亮」ですかね!笑
まあ久々にちゃんとしたライブなんで(最近はオーディションとかで、一曲とか2曲くらいしかしてない)楽しみですたい!

あとご報告することといえば今から「曲作り&音源作り」に入るのでライブの数をちょっと減らしていきます
今決まっているライブはもちろん出ますが、それからはまあ月一回くらいのペースになると思われます
まあライブ少ないのも残念ですけど、曲もたまってきましたし、そろそろ作ってあげなくてはということで
あと音源も作る作ると言い続け作ってないので!笑
皆に曲知ってもらって、さらにライブ楽しんでいただければ幸いだと思っています
音源は半年くらい前に一個作ったんですけど…あれは酷いね!笑
今聞いてみるとまじ笑えてしまいますもん!笑
今回はさすがに半年前よりは成長してると思うし、曲も成長してるんで、楽しみです
今からちょこちょこライブ入ってるんで、少なくなる前にその分楽しみたいですね

やっほ~~~~い!


では




PR
こんばんわ
富安です
今日もな~んもない一日でした
な~んもなかった
夜ビデオ借りいって
部屋の電気真っ暗にして
ジャガリコ食べながら見てました
そしたらもう明日が始まってました
明日が今日になってました

そういう一日でした

な~んもなかったけど
そういう日もありかな~って思える
いい一日でした

ホントな~んもないな~


ただなんとなくいい日だったんですよね~


上手く言えないけど

上手くいえないことが大切なことだったりするんですよね~

この日記誰が読んでるか知らないですけど
皆は今どんな気持ちなんですかね~

なんとなくいい気持ちだといいんですけど


では





どうも
富安です

ジョンレノンも言ってたことなんですが
「思いやり」を持てば世界は平和になれると思います
相手の気持ちになるということ
「相手の気持ちなんてわからないだろ」と誰かが言うかもしれません
じゃあ自分に置き換えてみたらどうですか?
自分がされて嫌なことを人にしない
幼稚園の先生が言ってることです

もう幼稚園生じゃないんだから守らなくていい
わけないですよね

例えば「やられたらやり返す」これは一番最悪なことだと思います
最悪のことなんて誰でもわかってます
でも以外に日常のちょっとしたことでやってしまいがちですね
例えば遅刻してきた相手にシカトとか
そんなことして誰が幸せになるんだよということをしてしまいがち
どうせ行動するなら、言葉を持っているなら誰かを幸せにしたほうがよくないですか?
そういうことからしていかないとダメだと思うんです
相手に言葉を伝える時、頭でちょっと考えて下さい
これは相手が傷付かないかな?って
言葉は暴力にもなるということを忘れてはいけません


あと自分が強くなること、かっこよくなることをはきちがえないでください
ケンカが強いことがカッコいいことですか?
自分がどんなに偉くて、どんなにお金持ちか他人に説明するのがカッコいいことですか?
ホントに?

俺はケンカが強いより、皆を笑顔にできる奴の方がカッコいいと思います
偉くて金持ちだと説くやつより、人の話をしっかり聞いてくれる奴の方が好きです

そういう人間になりたいです
ロックとかそんなんじゃなく
その前提にある人間としてそうありたい
感謝の気持ちを忘れず人と接したい

俺のことを偽善者だと言う人もいるかと思いますが
別にどうぞ
肩書きなんてどうでもいいこと
どう行動するかが大事だと思うから


皆さんも自分がちょっとでも人が嫌がりそうな言葉を言おうとした時
言わないでみてください
自分は不満かもしれないけど
少なくとも相手を傷つけなくてすみはします



では






こんばんわ

富安です

今日は大学でとってる授業の実習で幼稚園に行ってきました
観察だけだったので一緒に遊んだりはできなかったんですけど、見てるだけでも十分楽しかったです
やっぱりいい意味でも悪い意味でも純粋な子ばかりでした
でももういいことと悪いことの区別ができていて、悪いことしたら「ごめんね」とか言ってました
今日みた子達は4歳だったんですけど、生まれてたった4年間で言葉も喋れて、いいことと悪いことを区別できて、凄いの一言です
なんか元気をわけてもらった気がします

まだ20歳なんて若僧とか言われるけど
言ってみれば20年も生きて来たわけで
20年生きてきてまだこんなもんかとちょっとヘコんだりもします
毎日を必死で楽しく過ごせているかな?そう思いました
子供は遊ぶのが仕事だと幼稚園の先生は言っていましたが
俺は音楽やるのが仕事です
子供達みたいに毎日楽しく仕事ができているかな?

子供達を見習おうと思いました!

あと最近竹内結子熱が再発し、「天国の本屋」という映画をみたのですが
まあ予想通りクソ映画でした
映画としてはクソだったんですけど、偶然にもピアノの話がからんでて、ピアノいいな~って思いました
俺が好きな曲ピアノ入ってるの多いし
ピアノは魅了的な楽器です
俺は姉ちゃん達がずっとピアノしてたので、小6までピアノしてたんですけど、全然やる気なくて全然ひけません
また久々に触ってみようかな
そう思いました


では
曲の解説というのはあんまり好きじゃない
芸術とはその人がそれを見て、聞いて、「何を感じるか」ということが大事だと思うから
だからMCなどで曲の説明をするのはあまり好きじゃない
先入観を持たせて、いたずらにそのひとのイメージを作りあげることはやりたくない
一人一人違うものを感じるのが芸術で、それができるから芸術はどこまでも自由だと思う

でもここであえて自分が作った曲をどういう思いで作ったか書いてみようと思う!笑
これはユーモアだと受け取ってもらいたいです
だからこれを呼んで納得することは望んでないし
むしろ疑ってほしい
否定してほしい
まあそういう前提を書いて
「物語」について作った時俺が何を思い書いたか書きます


そもそも音楽というのは人生だと思う
喜怒哀楽があり、自分を写し出している、まあいわば鏡のようなものなのかも
とりあえず俺は人生という漠然としたものを最初は作りたかった
喜怒哀楽により作り上げられる生きるということを書きたかった

で生きるということはどういうことと思った時に
生きるということは過去があり現在があり未来があることだと思った
先があるってことは前に進める、今があるってことは立ち止まれる、後ろがあるってことは後戻りできる
そうやって進んでいるのが人生だと思う
だから歌でも「ふと立ち止まって後ろをみるよ」とか「次の場所へ」とかそんな言葉を使ってる

風は空をまっているけど、俺らは風のとおりじゃなく自分の意思で、立ち止まることもできるし、進めるし、風に身をまかせることもできる
全部自分の意思でどうにでもできるということを歌っているつもり
また同時に全ては自分が作ってきた人生であり、後悔してもそれは消せないものだから、後悔するより、今の自分をここに刻み付けて、次の自分になろうと歌っています
後悔していても時は流れる
自分を変えれるのは自分だけ
そういう気持ちで歌っています


まあどういう気持ちで歌っていようと、あなたが感じとったことが正解で、むしろ俺はそっちを望んでます!

俺の考えはベクトル程度にしてください


むしろベクトル程度にもしなくていいかも


では





忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/20 富安]
[04/19 さやか]
[04/12 富安]
[04/10 よつえだ]
[02/14 富安]
最新TB
プロフィール
HN:
red forest
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索